「仕事で活躍したい」
「プライベートをもっと楽しみたい」
とお考えなら、ぜひ資格取得にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
その際は目的に合う資格を吟味して選ぶことが重要ですが、なかには「どのような資格を選んだらいいのかわからない」と悩む方もいることでしょう。
そこで、今回は本当に役に立つおすすめの資格を厳選してピックアップしました。
ビジネス向け、就職・転職・キャリアアップ向けというようにシーン別に解説するため、ご自身に必要な資格を見つけやすくなります。
さらには、趣味にもなるおすすめ資格についても男女別にご紹介します。
これから何かの資格を取りたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
ビジネスマンが押さえておきたい定番資格3選
まずは、仕事を行ううえですぐに役に立つ定番資格を3つご紹介します。
MOS
MOSとは「マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト」のことで、WordやExcelといったマイクロソフト・オフィス製品の利用スキルを証明できる資格です。
世界的に有名なマイクロソフト社の認定資格であることから、業務のなかでWordやExcelを使用する場合に取得を目指すケースが多く見られます。
MOSにはWord・Excel・PowerPoint・Access・Outlookの5つの科目があるため、ご自身のビジネスシーンにおいて役に立つ科目を選ぶとよいでしょう。
ちなみにWordとExcelには「スペシャリスト(一般)」と「エキスパート(上級)」の2つのレベルがありますが、初めて受験する際にはまずはスペシャリストにチャレンジし、基礎力を身につけてからエキスパートへ目標を定めることをおすすめします。
・受験資格 | 特になし |
・試験概要 | コンピュータを用いた実技試験 |
・試験スケジュール | 毎月1回~2回(全国一斉試験の場合) |
・受験料 | Word 365&2019の場合:一般価格10,780円 ※学割適用の場合8,580円 |
TOEIC
TOEICは、スコアによって英語によるコミュニケーション能力を証明するスタイルの世界共通テストです。
たとえば「Listening&Readingテスト」の場合はリスニングとリーディングの合計200問にマークシート形式で回答する形式となっており、10点~990点満点のスコアで評価されるシステムとなっています。
特に外資系企業などで英語に触れる機会が多い方、あるいは海外赴任を希望している方は、ハイスコアを目指して学習するとよいでしょう。
社内評価アップにもつながるため、ぜひ仕事の幅を広げるためにも積極的にチャレンジしたい資格です。
・受験資格 | 特になし |
・試験概要 | Listening&Readingテストの場合:マークシート形式の試験 |
・試験スケジュール | 受験地による |
・受験料 | Listening&Readingテストの場合:6,490円(税込) |
日商簿記検定
日商簿記検定とは、経営管理や経営分析に必要な「簿記」に関する知識を証明できる資格です。
日本商工会議所および各地商工会議所が主催しており、多くの企業が採用や人事の際に活用しています。
検定レベルは1級~3級までの3段階で、そのほかに「簿記初級」や「原価計算初級」といった種類もあります。
初めてチャレンジする場合は3級がおすすめですが、余力がある場合は3級と2級のダブル受験を視野に入れて学習を進めるのもひとつの方法です。
・受験資格 | 特になし |
・試験概要 | 商業簿記・工業簿記・原価計算・会計学に関する筆記試験 |
・試験スケジュール | 受験地による |
・受験料 | 1級:7,850円 2級:4,720円 3級:2,850円 |
就職や転職、社内で役に立つおすすめ資格3選
次に、就職や転職、社内評価アップにおいて役に立つおすすめ資格を3つピックアップしました。
宅地建物取引士
宅地建物取引士は、不動産関連の就職や転職、キャリアアップに役立つ国家資格です。
宅地建物取引士のみに許された独占業務があることから、所有していると就職・転職に有利になる、出世しやすいといったメリットがあります。
ただし、合格率は15%前後と難関資格であるため、スムーズに取得するためには講座などを受講して集中的・効率的に学習することがポイントです。
もしも不動産仲介業務を兼ねている企業であれば、宅地建物取引士だけでなく「賃貸不動産経営管理士」の資格にもチャレンジされるとよいでしょう。
・受験資格 | 特になし |
・試験概要 | 宅地建物取引業に関する実用的な知識を問う筆記試験 |
・試験スケジュール | 毎年1回、10月の第3日曜日 |
・受験料 | 7,000円 |
中小企業診断士
中小企業診断士は、特に転職や社内評価アップに向けておすすめしたい資格です。
唯一国が認める企業経営コンサルタントの国家資格となっており、企業の経営診断や中小企業の業務全般に関する能力を証明できます。
中小企業はもちろん大手企業においてもこの資格を重宝するケースが多いため、転職やキャリアアップに役に立つ資格を取得したい方はぜひチャレンジされるとよいでしょう。
ただし、初めての受験で合格する確率は5%前後と言われるほど難易度が高く、毎日しっかりと学習時間を確保して本格的に勉強することが求められます。
・受験資格 | 特になし |
・試験概要 | 経済学・経済政策、財務・会計、企業経営理論、運営管理など |
・試験スケジュール | 【1次】例年8月上旬の2日間 【2次】筆記:10月下旬の1日/ 口述:12月中旬の1日 |
・受験料 | 1次 13,000円/ 2次 17,200円 |
税理士
税理士は、大企業や中小企業を問わず転職の武器になる国家資格です。
この資格を持っていると税務の専門家であることの証明になるため、特に経理部門への転職をお考えの方に向いています。
試験は「11科目のうち5科目合格すればクリア」という特殊な方式で、受験資格に該当していなければ受験ができないため注意しましょう。
ちなみに、合格率は例年10%~20%程度となっており、ほとんどの方が3年以上かけて合格している印象です。
・受験資格 | 学識や職種による受験資格、資格による受験資格あり |
・試験概要 | 会計学や税法に関する知識を問う内容 |
・試験スケジュール | 年1回 |
・受験料 | 1科目4,000円、2科目5,500円など科目数によって異なる |
(男性におすすめ)持っているとおしゃれな資格3選
ここから先は、趣味としておすすめしたい資格を見ていきましょう。まずは男性向きのおしゃれな資格を3つご紹介します。
きき酒師
きき酒師は、日本酒がお好きな方、日本酒をより楽しみたい方におすすめしたい資格です。
基本的には日本酒に関する基礎知識やテイスティング力、サービス力が身につき、日本酒を美味しく飲むためのアドバイスができるようになります。
この資格を取得する方法は「通信コース」と「受験コース」の2通りあり、仕事などで忙しい方には自分のペースで学習できる「通信コース」が最適です。
試験は1次~4次までと本格的で、どの試験も正答率70%以上で合格となるシステムです。
・受験資格 | 20歳以上 |
・試験概要 | 日本酒の知識に関する筆記試験、テイスティング試験 |
・試験スケジュール | 受験地による |
・受験料 | 通信プログラムの場合:受講・受験料:78,400円 |
世界遺産検定
世界遺産検定は、旅行が趣味の方、地理や歴史に興味がある方におすすめしたい資格です。
受験資格はないため小学生~年配の方まで幅広くチャレンジしており、世界各国の世界遺産に関する知識と教養を身につけられます。
検定レベルとしては4級・3級・2級・1級・マイスターの5つのランクがあり、そのうち4級・3級・2級はどなたでも受験することが可能です。
世界遺産検定用の公式テキストが販売されているため、興味がある方はスキマ時間などにコツコツと学習を進めてみてはいかがでしょうか。
・受験資格 | 特になし |
・試験概要 | 世界遺産に関する知識全般(1級まではマークシート方式) |
・試験スケジュール | 年2回 |
・受験料 | 1級:9,900円 2級:5,900円 3級:4,900円 など |
くるまマイスター検定
くるまマイスター検定は、自動車に関する総合的な知識を試せる唯一の資格です。
難易度の低い順に4級~1級、さらにはWeb限定の「Web級」や中学生以下を対象とした「ジュニア級」もあります。
1級以外はどなたでも受験可能ですが、初めての場合は3級から、知識に自信がある場合は2級からチャレンジされるとよいでしょう。
検定に合格すると車関連施設の割引を受けられる特典もあり、車好きの方は取得して損はありません。
・受験資格 | 特になし |
・試験概要 | 自動車に関する選択式問題(オンライン受験) |
・試験スケジュール | 随時 |
・受験料 | 1級:3,300円(税込) 2級:2,200円(税込) 3級:1,650円(税込) など |
(女性におすすめ)趣味として楽しみたい資格3選
次にご紹介するのは、趣味としておすすめしたい女性向けの資格3選です。
インテリアコーディネーター
インテリアコーディネーターは、公益財団法人・インテリア産業協会が認定するインテリア関連の資格です。
インテリアに関する専門知識を習得することにより、快適な住空間のためのインテリア計画を行うことを目的としています。
インテリアの歴史や構法、図面作成、着彩表現など幅広く学べるため、資格習得を目指すことでご自宅のインテリアにも知識や技術を活かせるでしょう。
受験資格はありませんが、資格の有効期限は5年間で随時更新が必要である点に注意が必要です。
・受験資格 | 特になし |
・試験概要 | インテリア関連の基礎知識やコーディネート術全般 |
・試験スケジュール | 年1回 |
・受験料 | 基本タイプ:14,850円(税込) |
食育インストラクター
食育インストラクターは、料理好きの方や主婦の方におすすめしたい資格です。食育に関する幅広い知識を身につけられるため、健康的な食生活を実践・管理しやすくなります。
検定レベルは難易度の低い順にプライマリー・4級・3級・2級・1級の5段階に分かれており、階級によって受験資格や試験内容が大きく異なります。
プライマリーはどなたでも受験可能なので、まずはそちらの級からチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
・受験資格 | 階級によって異なる(プライマリーのみどなたでも受験可能) |
・試験概要 | 食育筆記試験・調理実技筆記試験・各級認定研修会の受講 |
・試験スケジュール | 階級によって異なる |
・受験料 | プライマリーの場合:受講・受験料39,900円(税込) |
アロマテラピー検定
アロマテラピー検定は、アロマ好きの方、さらにはリラックスできる趣味をお探しの方にぴったりな資格です。
アロマテラピーとは植物から抽出した香り成分である「精油(エッセンシャルオイル)」を美と健康に役立てる自然療法のことで、心と身体のリフレッシュに大きく役立ちます。
レベルとしては1級と2級の2種類で、出題範囲や問題数、香りテストの対象となる精油数などが異なります。
問題はアロマテラピー検定の公式テキストから出題されるシステムで、合格率は90%前後なので独学でも気軽にチャレンジしやすい資格です。
・受験資格 | 特になし |
・試験概要 | アロマテラピーに関する選択解答式(マークシート)試験 |
・試験スケジュール | 5月と11月の年2回 |
・受験料 | 6,600円(税込) |
資格をスムーズに取得する3つのコツ
最後に、スムーズに資格を取得するためのポイントをまとめました。
どの資格にもおすすめのコツばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
自分に合った学習法を選ぶ
資格取得の学習方法としては、講座(通学や通信など)を受講する方法と独学で学習する方法の2通りがあります。
たとえば本腰を入れて集中的に習得したい場合には講座受講を、仕事や家事などで忙しい場合には独学でコツコツ学ぶなど、ライフスタイルに合わせて学習方法を選びましょう。
細かな学習プランを立てる
効率的に学習を進めるために、まずは学習プランを細かく立てることから始めることをおすすめします。
その際はあらかじめ試験日を確認し、その日までにどのような内容を学ぶ必要があるのか、単元ごとにどのくらいの学習時間が必要なのかを把握したうえで学習計画を練るとよいでしょう。
できるだけ毎日学習時間を確保する
特に難易度の高い資格取得を目指す場合には、できるだけ毎日学習することが大切です。
なかには年に1回しかチャレンジできない資格も存在するため、勉強不足で貴重なチャンスを無駄にすることがないようコツコツと努力を重ねましょう。
本当に役に立つ資格を取得して、人生をさらに豊かに
ビジネスシーンや就職・転職、そしてプライベートなどのカテゴリ別に、おすすめしたい資格をご紹介しました。
取得した資格が「役に立つかどうか」は人によって異なるため、どのような目的で資格を取得したいのか、どのようなシーンで役立てたいのかを考えながら選ぶことがポイントです。
もしも気になる資格があったら、ぜひ各公式サイトにて詳細をチェックしてみてください。
ご自身にぴったりな資格を取得して、仕事やプライベートをより一層充実させましょう。