FP(ファイナンシャルプランナー)になるための通信講座おすすめ3選を比較!

FP(ファイナンシャルプランナー)になるための通信講座おすすめ3選を比較!

FP(ファイナンシャルプランナー)になるための通信講座おすすめ3選を比較!

「隙間時間にFP(ファイナンシャルプランナー)を目指したい」…そう考えている方におすすめの通信講座。

勉強に多くの時間を確保できない人でも隙間時間にしっかり学習できる通信講座は、今では多くの人が活用しています。

特にFPは多くの人が取得したい資格であり、現在の仕事に活用できるという理由で、仕事をしながら通信講座で資格取得を目指す人が増加しています。

しかし、一概に通信講座と言っても多くの種類があり、どれを選ぶか悩んでしまいますよね。

そこで今回はあなたに合った通信講座を見つけられるように、以下の内容をご紹介していきます。

  • 取り組む前に知っておきたいFP(ファイナンシャルプランナー)の基礎知識
  • 通信講座と通学講座の違い
  • 通信講座のメリット・デメリット
  • 自分に合った通信講座を選ぶポイント
  • おすすめの通信講座3選

これさえ読めば、あなたに合った通信講座がきっと見つかります。

ぜひ最後までチェックして、FP(ファイナンシャルプランナー)への第一歩を踏み出しましょう。

目次

まずはFP(ファイナンシャルプランナー)について詳しく知ろう

自分に合った通信講座を選ぶには、まずFPがどのようなものかを詳しく知る必要があります。

今や様々な場所で目にする「FP(ファイナンシャルプランナー)」という資格は、男女問わず多くの人が取得に向けて学習している人気の資格です。

そこで何故多くの人が資格取得に励んでいるのか、一体何に活用できるのかなどを、しっかりと理解しておきましょう。

FP(ファイナンシャルプランナー)とは

FP(ファイナンシャルプランナー)は、個人である顧客から「収入・負債・家族構成・資産状況」などを聞き、それを元に住居・教育・老後など将来のライフプランニングに即した資産契約やアドバイスを行う職業・職種です。

FPの能力を有している証として国家資格1~3級まで存在し、その資格を取得している者を「ファイナンシャル・プランニング技能士」と呼びます。

FP(ファイナンシャルプランナー)が生かせる職業

FP(ファイナンシャルプランナー)は主に2種類に分けられます。

企業系FP金融機関
独立系FP独立自営

「企業系FP」は金融機関に勤務するFPのことを指し、主に「銀行・信託銀行・郵便局・証券会社・生命保険会社・損害保険会社」などで重宝されています。

「独立系FP」は「プランニング業務の相談・マネー雑誌等の原稿執筆・マネーセミナーの講師」が主な業務ですが、実際の独立系FPの実態は「保険代理店」が大多数を占めています。

ここ最近は、企業に属しその企業の従業員対するFP業務をする「企業系FP」も増えてきています。

FP(ファイナンシャルプランナー)になるための通信講座と通学講座の比較

FPの資格を取得する方法は主に「通信講座・通学講座・独学」の3つがあります。その中で特に活用されているのは、通信講座と通学講座です。

以下では、通信講座と通学講座違いや、それぞれのメリット・デメリットについて詳しく見ていきましょう。

通信講座とは

通信講座は別名「通信教育」と言われる遠隔教育の一種です。

郵便物・スマートフォン・パソコンなどの通信機器を利用して行われる教育のことを指します。

学習に必要な教材を受講者に郵送し、添削指導・質疑応答・テストなどを行います。

通学講座でしか出来なかった講義もパソコンやスマートフォンで手軽に受講することができます。

以前はパソコンでの学習が主流でしたが、スマートフォン技術の発達により、いつでもどこでも自分のペースで学習ができる「スマホ完結型」が主流になっています。

通信講座のメリット

通信講座のメリットは、以下の通りになっています。

  • 通学講座を比較して費用が安い
  • 自分のペースで学習ができる
  • 通勤などの短い時間でも学習ができる
  • 何度もでも繰り返して見直しができる
  • 通学の手間がなく、動画講義を用いて効率的に学習ができる

この他にも様々なメリットが存在しますが、日々忙しい現代人にとって非常に大きなメリットということがわかります。

FPの資格取得のために、学習時間の確保が困難・近所に通学講座がないといった方に人気の学習方法です。

通信講座のデメリット

メリットが大きく目立つ通信講座ですが、デメリットも存在します。通信講座のデメリットは以下の通りになっています。

  • 疑問点を直ぐに解決できない
  • モチベーション維持が困難
  • 学習スケジュールを立て、自分で管理する必要がある
  • スクリーニングや自習室の利用は原則不可能

通信講座の学習面は通学講座とさほど差はありません。しかし、その他の対応には差が生じたり、原則無いものもあります。

通信講座は基本的に1人で学習するため、時間や学習スペースの確保を自分でする必要があります。

そのため整った環境を作らなければ、モチベーションが維持できず挫折してしまうこともあります。

通学講座とは

通学講座とは、最寄りの専門教室に通い、講師から直接講義を受ける学習方法です。以前まではどの資格取得もこの方法が主流でした。

FPのような金融系の資格は疑問が生じやすいため、講師から直接指導を受けて深くまで学習できる通学講座が人気でした。

今では通信講座の流行に合わせて、通学講座でもWeb講義や音声講座を取り入れ、都合により欠席した場合でもカバーできたり、帰宅後に自習できるものが増えてきています。

通学講座のメリット

通学講座のメリットは、以下の通りになっています。

  • スクリーニングや自習室の利用が可能
  • 疑問点を直ぐに解決できる
  • モチベーションの維持がしやすい
  • 合格後のサポートがある

通学講座は同じ資格取得を目標にした仲間が集まっています。

そのためモチベーションも維持やしやすく、合格から就職など様々な面をサポートしてくれます。

人が集まる空間での学習を好む方・資格取得からその後のサポートを徹底して受けたい方にとって、通学講座は非常に大きなメリットがあります。

通学講座のデメリット

通学講座のデメリットは、時間確保が難しい人にとって大きなデメリットになります。

通学講座のデメリットは以下の通りになっています。

  • 通信講座と比較して費用が高額
  • 講義時間が決められている
  • 最寄りに通学講座がない場合がある
  • 講義内容についていけない場合がある

通学講座は学校のように時間割で受けられる講義が決められています。

そのため、必ず決められた時間に通学できる人でなければ学習についていけなくなる可能性があります。

さらに直接講師に指導を受けられ、サポート体勢が徹底しているため、費用がとても高額になっています。

1度通うと途中で辞めることが難しく、費用が無駄になってしまいます。

FP(ファイナンシャルプランナー)になるための通信講座を選ぶポイント

通信講座を選ぶには、あなたが何を求めているかが大切になります。

話題のFPは通信講座の数が多いため、求める条件を的確に絞ることであなたに合った通信講座が見つかりやすくなります。

以下でご紹介する4つのポイントに注目すると、選びやすくなるはずです。

  • 費用
  • 学習サポート
  • 教材の内容
  • 合格率や信頼度

これらのポイントについて、具体的にどのように注目すべきかをひとつひとつご紹介します。

受講費用

FPは取得する級によって掛かる費用が異なります。

FPの場合、通信講座を利用して目指すのはFP2級からが相応です。FP3級の場合は、難易度が低いため独学がほとんどとなっています。

FP2級を通信講座を取得する場合、平均6万円となっています。

教材内容やサポート体制によって前後するため、予算に限度がある方は価格面に注目することをおすすめします。

受講料や安いからといって、教材やサポートが悪いというわけではありません。

自分に合うものの中で、特に安いものを選ぶと無理なく学習することができます。

学習サポート

FPの学習分野は実生活と関わりの深いものが多くあり学習しやすいですが、税金や不動産などは文字だけでは理解が難しいものも存在します。

そこで学習サポートがしっかり用意されているものを選ぶことで、躓いても直ぐに解決し、その後の学習がいい方向に進みます。

  • 質疑応答が可能
  • 添削指導がある
  • 隙間時間で行えるスマート学習がある

これらの3つは、通信講座で資格取得を目指す中で特に大切な学習サポートです。

教材の内容

FPの学習分野は他の国家資格と比べると、実生活に当てはまるものが多いため学びやすい傾向にあります。

しかし中には触れたことのない税金や不動産など難しいものも存在します。

そこで初心者でも分かりやすい教材内容であるかどうかに注目しましょう。

  • 図表やイラストが使われている
  • 専門用語ばかりではなく分かりやすい説明
  • 講師が行う講義内容

全ての条件を揃えるのは難しいかもしれませんが、この中で自分が何を優先するかを考え、自分に合った通信講座を選ぶことが大切です。

申し込み前に、資料請求や講義のサンプル動画を見ることで自分に合った通信講座かどうかを見極めることができます。

合格率・信頼性

FPの通信講座は非常に多くあります。そこで見極めるポイントとして大切なのは「合格率・信頼性」です。

合格率は自分自身で行う通信講座にとって非常に大切なポイントです。合格率が高いということは、サポートや学習内容がしっかりとしていると判断できます。

信頼性は口コミはもちろん、日本FP協会の認定教育機関に指定されているかも判断材料になります。

指定されていることは、通信講座の信頼性だけではなく、受験資格にも大きく関わっているためしっかりと見ておくべきポイントです。

FP(ファイナンシャルプランナー)になるためのおすすめ通信講座3選!

通信講座のメリットや選ぶポイントを把握したら、選ぶ準備はバッチリです。

ここからはおすすめの通信講座を3つご紹介します。どれがいいのか迷ってしまう場合は、先ほどの選ぶポイントと自分の求める条件を照らし合わせてみましょう。

フォーサイト

価格
学習サポート
教材の内容
合格率・信頼性

フォーサイトは、教材内容と学習サポート共に充実している通信講座です。

テキストは全てフルカラーで、短時間でも学習できるスマホ学習も用意されています。

フォーサイトのスマホ学習「ManaBun(マナブン)」は、テキストや講義のインプットから問題演習のアウトプットまで、全てスマートフォンで行うことが可能です。

受講費用は60,800円と平均的ですが、教材内容とサポート体制を考えると安いとも考えられます。

フォーサイトならではの魅力

フォーサイトは日本FP協会認定教育機関です。

そのため、FP2級の受験資格である3級資格を持っていなくても、フォーサイトで受講・修了するだけでFP2級の受験資格を取得できます。

さらに、フォーサイトで受講・修了し、FP2級試験を合格することで、FP資格の中でも民間FP資格である「AFP」の資格も得ることができます。

STUDYing(スタンディング)

価格
学習サポート
教材の内容
合格率・信頼性

スタンディングは、隙間時間で無理なく学習できるカリキュラムを元に全てスマートフォンで学習できる通信講座です。

教材が郵送されることがないため受講費用はとても安く、FP3級・2級セットコースが32,890円となっています。

ただし合格率を公表していなく、日本FP協会認定教育機関でもいないため、合格率・信頼性は〇となっています。

STUDYing(スタンディング)ならではの魅力

スタンディングは少しの隙間時間でも学習ができる、忙しい人にピッタリの通信講座です。

スマートフォン1つで講義やテキストなどを活用できるため、学習する環境や時間帯を選ぶ必要がありません。

「マイノート」という機能を活用することで、講義を視聴しながらスマホで自作のまとめを作成したり、穴埋めテストで効率よく専門用語を覚えることができます。

アーティス

価格
学習サポート
教材の内容
合格率・信頼性

アーティスはテキストとスマートフォン学習を併用して行う通信講座です。

講座はWebで行われ、自宅でも外出先でも自分のタイミングでいつでも学習することができます。

400社以上の金融機関がアーティスのeラーニングを活用しています。

合格率は公表されていませんが、日本FP協会認定教育機関であることや、多くの金融機関や団体との取引実績が信頼性の高さを言えるでしょう。

アーティスならではの魅力

アーティスは自分に合った講座を選べるほか、その講座費用の安さが魅力です。

FP3級であれば6,600円~、FP2級であれば13,200円~と、最低料金でFP3級・2級を取得するのであれば19,800円で受講が可能です。

自分に合った予算でコースを選択し、充実した学習サポートを受けることができます。

FP(ファイナンシャルプランナー)取得前に知っておくべき受験ポイント

FPの学習をする前に、受験に対して知っておくべきポイントがあります。

通信講座は通学講座と違い、必要な情報や手続きを全て自分自身で把握しなければいけません。

そこで以下では、通信講座でFPを取得する前に知っておくべきポイントをご紹介します。

受験資格

FPは3級であれば誰でも受験することが可能です。しかしFP2級になると受験資格が存在します。

  • FP3級合格
  • FP業務経験2年以上
  • FP協会認定のAFP認定研修を修了
  • 厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者

この4つの中で1つでも該当する場合、FP2級の受験資格を取得できます。

どれにも該当しない場合は、FP3級・2級を同時に学習できるものや、受験資格を取得できる通信講座を選ぶことをおすすめします。

試験日程

FPの試験日程は、1月・5月・9月となっています。FP3級・2級は1年に3回試験がありますが、1級の場合は年に1回のみとなっています。

受験申し込み期間は試験日の2か月前の数日間のみとなっているので、忘れないように注意が必要です。

自分に必要な勉強期間と逆算をし、いつの試験を受けるかを決めることで、通信講座をスタートするタイミングがわかりやすくなります。

法改正

FP試験の問題は、税法などの法改正を毎年反映しています。そのため、過去問をそのまま暗記してしまうと間違いを起こしてしまいます。

法改正された分野は特に試験に出やすい傾向があるため、自分自身で必ず対策しておく必要があります。

通信講座は最新の情報をいち早く取り入れていますが、独学の場合は自分で法改正を知り、学習方法を改善しなくてはいけません。

FP(ファイナンシャルプランナー)は独学より通信講座がおすすめ

FPは独学で資格取得を目指す人が多くいます。FP3級は比較的難易度が低い資格のため、独学で合格するのも困難ではありません。

しかしFP2級になると更に専門的知識が必要になるため、資格を仕事に生かすなど実用性を求めるのであれば、通信講座でしっかりと知識を得て、確実にFP2級の合格を目指すことをおすすめします。

人気のFP(ファイナンシャルプランナー)は通信講座で合格を目指そう

今現在FPは様々な場面で必要とされています。そのため、多くの人が資格取得を目指しています。

働きながらでも通信講座は場所や時間を選ばず、隙間時間で学習できることが最大の魅力です。

これからFP(ファイナンシャルプランナー)を目指すのであれば、隙間時間でもしっかりと資格取得を目指すことができる「通信講座」を選んでみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次