この記事では、桐谷さんがなぜ金持ちなのか調査しました。桐谷さんといえば『月曜から夜更かし』というテレビ番組に出演したことがきっかけで一躍有名になり、一風変わった生活スタイルが話題になった人物。見た目は普通の年配男性ですが、実は超がつくほどのお金持ちで、元プロ棋士なんです。桐谷さんがなぜ金持ちなのか経歴を調査するとともに、意外な生活についても見てみましょう。桐谷さんのように金持ちになりたい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
桐谷さんはなぜ金持ち?
桐谷さんがなぜ金持ちなのかというと、まずプロ棋士として活動していたことです。現在は引退されていますが、棋士時代に築いた功績や本の出版により、現在でも収入があります。次に、長年の株式投資で莫大な資産を築いてきたことです。これら2つの理由により、桐谷さんは老後に現金を使うことなく「株主優待券」のみで成り立つ生活を送っているのです。桐谷さんがなぜ金持ちになったのか、具体的な理由を見てみましょう。
プロ棋士時代の活躍
桐谷さんは1949年生まれの投資家で、プロ棋士として活動していました。プロ棋士としては六段の実力を持っており、年収は当時から数百万円以上ある実績だったと考えられます。
指導対局や将棋関連のイベントに登壇したこともあり、プロ棋士としての本業収入、また副業収入が潤っていました。しかし、50代で将棋界から引退した桐谷さんは、それ以降の収入や生活のために株式投資を始めます。
株式投資
現在、桐谷さんの生活の中心となっているのは、株式投資です。プロ棋士時代に将棋仲間から勧められて始めたという株式投資。当時は日本の景気が良く、プロ棋士時代に得た収入を株式に投資するようになりました。株価が右肩上がりで増え続ける時代だったこともあり、最初の頃は簡単に儲けを出すことができたそうですよ。バブル崩壊も経験している桐谷さんは、一時大損をすることもありましたが、着実に資産を増やして現在に至るのですね。
参考サイト:日刊SPA!
金持ちの秘訣?桐谷さんの投資スタイルとは
桐谷さんがなぜ金持ちなのかといえば、現在は株式投資が理由でしょう。しかし、株式投資をすれば誰でも桐谷さんのように金持ちになれるわけではありません。そこで、桐谷さんが金持ちになった投資スタイルについて見てみましょう。桐谷さんの投資は「長期投資」が基本です。1株あたりの優待利回りが高い銘柄を選び、長期的に投資しています。生活のために、優待が充実している企業を選んでいるのも戦略だそうです。
参考サイト:野村証券
桐谷さんの将棋界での経歴
それでは、桐谷さんの将棋界での経歴をまとめてみましょう。桐谷さんがなぜ金持ちなのかといえば、株式投資で資産を築いたからです。しかし、その元手となったのはプロ棋士時代に稼いだ収入です。プロ棋士時代の活躍がなければ、投資に挑戦することもできなかったかもしれません。そのため、将棋界での経歴は桐谷さんにとってなくてはならないものだったのですね。具体的に、桐谷さんが何を成し遂げてきたのか見てみましょう。
25歳でプロ入り!あだ名は「コンピューター」
桐谷さんは25歳のときにプロ棋士になり、戦い方にも定評のある人物だったそうです。「コンピューター桐谷」というあだ名がつけられ、囲碁・将棋チャンネルでは、師匠である升田幸三さんの将棋の解説を務めていました。2000年には現役勤続25年表彰を受けるものの、フリークラス(日本将棋連盟の順位戦に参加しない棋士の制度)に落選。そのまま10年が経過してしまい、2007年に引退を決意したそうです。
参考サイト:AERA
実は「元プロ棋士」ではなかった!?
桐谷さんは元プロ棋士と紹介されていますが、なんと厳密には現在もプロ棋士という肩書があるそうです。
正確には「引退棋士」といって、将棋公式戦は引退しているものの公益社団法人日本将棋連盟には所属している状態をいいます。桐谷さんが今後、この将棋連盟を退会することがあれば、正式に「元プロ棋士」となるのですね。さらに2025年4月には、八段に昇段もしているそうですよ!
桐谷さんの現在の生活は?
桐谷さんは現在100社以上の株式優待を保有しており、毎日の生活はほとんど優待券でまかなっています。そのため、桐谷さんといえば「優待券を使うために自転車で街じゅうを走り回る人」というイメージがありますよね。
そんな桐谷さんの現在の生活は、私たちの暮らしとは少し違っているようです。温厚で平穏な性格に見える桐谷さんの、生活ぶりを覗いてみましょう!
極力お金を使わない生活
桐谷さんが心がけているのは、収入を投資に回し支出を抑える生活。つまり、お金をなるべく使わずに、投資に注力することが桐谷さんのテーマなのですね。そのため、毎日の生活を優待券でまかない、支出を出さないようにしているそうです。食事から日用品、カラオケなどの娯楽に至るまで、ほぼ全てにおいて優待券を活用している桐谷さん。日常生活が優待券で回るよう計算して株主優待を保有しているところも、戦略家な印象を受けますね。
セミナーを開き人気は存続
桐谷さんは現在プロ棋士を引退していますが、投資家として第二の人生をスタートさせてから、別の意味で有名な人物となりました。現在は投資家としてセミナーを開催すれば満員になり、なんとオファーがかかっても「全部は引き受けられない」ほどだそうですよ。ご自身のセミナーが一瞬で埋まることや、多くの人が桐谷さんの教えを求めていることを自覚しているそう。それだけご自身に投資の知識と経験があるという自信の表れであり、今後も需要が停滞することはなさそうですね。
参考サイト:AERA
まとめ
桐谷さんがなぜ金持ちなのか、優待券のみで生活ができるようになるまでに、どのような経歴や功績を積み上げてきたのか、調査しました。桐谷さんはプロ棋士として活躍しており、当時から頭の切れる凄腕プレイヤーとして一目置かれていたようです。そんな頭脳と行動力を活かし、現在は株式投資のプロとして多くの人に求められる有名人となりました。着実に、堅実に生きるライフスタイルを地で行く桐谷さん。朗らかでチャーミングな人柄とともに、今後も人気が衰えることはなさそうです!