この記事では、松岡修造さんの家系図についてまとめてみたいと思います。元男子プロテニス選手であり、現在はスポーツキャスターやスポーツ解説者として活躍している松岡修造さん。熱いキャラクターのインパクトが強く、情熱的な名言がカレンダーになるなど、スポーツ以外の分野でも人々を激励し元気づける存在ですよね。
そんな松岡修造さんは、家系図まで豪華だということをご存知ですか?松岡修造さんの生い立ちや本名、名言などをまとめてみましょう。
松岡修造の家系図がスゴすぎる!
松岡修造さんは身長188cmを誇る元プロテニスプレイヤーで、ウィンブルドン選手権での通算7勝という日本最多の記録を保持していた人物。ご本人だけでも十分な偉業を成し遂げていますが、家系図を見てみると本当に大物揃いなんです。
図にまとめてみると、空欄がほとんどないほどに、みなさんに特記すべきプロフィールが存在していました。
続柄 | 名前 | プロフィール |
高祖父 | 松岡修造(同姓同名) | 松岡汽船創業者 |
曾祖父 | 松岡潤吉 | 松岡汽船創業者社長 元貴族院議員 |
曾祖父 | 小林一三 | 阪急東宝グループ創業者 |
曾祖叔父 | 田邊七六 | 元衆議院議員 |
曾祖叔父 | 田邊宗英 | 第4代後楽園スタヂアム社長 |
祖父 | 松岡辰郎 | 元松岡汽船社長 第9代東宝社長 |
叔祖父 | 小林米三 | 元阪急電鉄社長 |
従祖叔父 | 田邊圀男 | 第31代総理府総務長官 第12代沖縄開発庁長官 第3代山梨県知事 |
父 | 松岡功 | テニス選手 元デビスカップ日本代表 第11代東宝社長 |
母 | 千波静 | 元宝塚歌劇団雪組男役 |
兄 | 松岡宏泰 | 東宝東和取締役会長 東宝代表取締役社長 |
姉 | 辻敏子 | |
義兄 | 辻芳樹 | 辻調理師専門学校校長 |
甥 | 辻雄康 | |
義伯父 | 三村庸平 | 元三菱商事社長・会長 |
義伯父 | 三村亮平 | 阪急不動産副社長 |
義伯父 | 小林公平 | 元阪急電鉄社長・会長 |
従叔父 | 鳥井信一郎 | 元サントリー社長・会長 |
従兄 | 小林公一 | 阪急阪神ホールディングス取締役 宝塚歌劇団理事長 |
従妹 | 田中里衣 | 元宝塚歌劇団花組男役 |
妻 | 田口恵美子 | 元テレビ東京アナウンサー |
長女 | 稀惺かずと | 宝塚歌劇団星組男役 |
ここから特に注目されている人物について、掘り下げてご紹介します。
曾祖父は阪急東宝グループ創設者
松岡修造さんの曽祖父は、阪急東宝グループ創設者の小林一三(こばやし・いちぞう)さんです。松岡修造さんが誕生する10年前に亡くなられていますが、伝説的実業家として知られました。
数々の偉業を成し遂げていますが、実は産みの母親が出産後すぐに亡くなるという悲痛な過去も持っています。
あの宝塚歌劇団も松岡修造の家系から生まれた
松岡修造さんの長女は、宝塚歌劇団星組男役スターの稀惺かずと(きしょう・かずと)さんです。さらに松岡修造さんの母親・千波静(ちなみ・しずか)さんも雪組男役スター出身。そんな宝塚歌劇団もまた、曽祖父・小林一三さんが創設しています。
小林一三さんが屋内遊戯施設をオープンさせた際、プールのフロアが不人気だということで、少女音楽隊を結成しプールを舞台へ転用しました。「宝塚少女歌劇」と名付け、その後東京へ進出したのです。
松岡修造の本名に隠された秘密
松岡修造さんは、兄と姉を持つきょうだいの3番目です。そのため、以前から「なぜ修造という名前に”三”を使わなかったのだろう」と疑問に思っていたそう。
しかし、松岡修造さんには高祖父「松岡修造」さんが存在していました。この初代松岡修造さんは大阪で米穀商として成り上がり、船会社を作り、一代で財を成した人物でした。この修造さんにあやかり、名付けられたのだそうですよ。
参考:Yahooニュース
松岡修造の熱い名言まとめ
それでは、松岡修造さんの熱い名言を見てみましょう。カレンダーになるほど、私たちの何気ない日常に情熱と輝きを灯してくれる、松岡修造さんの言葉。実はまだ知られていないだけで、私たちの心を動かすかもしれない名言がたくさんあるんです。
ここからは、特に心打たれる明言をまとめてご紹介します。その言葉が生まれた経緯や松岡修造さんの思いも、あわせて見てみましょう。
「一所懸命、一つの所に命を懸ける。」
「一所懸命」という言葉を知っていますか?現代では「一生懸命」という言葉が多く使われていますが、実は似た意味を持つ「一所懸命」という言葉が存在します。「一生懸命」は私たちの知る通り、何かを全力で取り組む様子を表す言葉。「一所懸命」は、より特定の仕事や活動に集中的に取り組む様子を表します。
松岡修造さんはテニス一筋で、プロまでのし上がった人物。まさに「一つの所に命を懸ける」という思いで、一所懸命努力をしてきたのでしょう。
「過去のことを思っちゃダメだよ。」
松岡修造さんは、過去について振り返りすぎることを「良くない」と語っています。過去について考えすぎると、そのうち「何であんなことをしたのだろう」という怒りに変わってしまうからだそうです。逆に、未来のことを考えすぎるのも要注意なのだとか。今ここを生きて、イキイキと過ごすのが松岡修造さん流です。
前述の「一所懸命、一つの所に命を懸ける。」という言葉に直結しますね。
「時間が解決してくれると言うけれど、そうは思わない。」
松岡修造さんは、悩みや後悔、つらい出来事に対し「時間が解決してくれる」とは思わないそうです。時間が解決するというのは、何もせずにただ時間の経過を待つこと。しかし、松岡修造さんの考えでは「ただ待っているだけ」というのは言語道断だそうで、どんな境遇であっても必ず行動することがマスト。待っているだけでは何も変わらないけれど、行動した時間なら何かを解決してくれると考えているのだそうですよ。
まとめ
元プロテニス選手である松岡修造さんの凄すぎる家系図について調査しました。松岡修造さんご自身も、プロのテニス選手に上り詰め結果を出してきた素晴らしい人物。しかし、ご先祖さま方も数々の偉業を成し遂げてきた、大物揃いでしたね。これだけの偉人に囲まれ、息苦しい思いをした経験もあったかもしれません。
しかし、松岡修造さんはプレッシャーについてポジティブに捉えており、着実に結果を出してきました。松岡修造さんのお子さんたちの活躍もまた、期待されています!